NTTグループのソリューションガイド

ICTソリューション総合誌 月刊ビジネスコミュニケーション

ビジネスコミュニケーション
-業界初!「外来波などの電波干渉問題」を解決-

モバイルセントレックスソリューション「ProgOffice®」新バージョン11月1日より営業開始

NTTソフトウェア

NTTソフトウェアは、モバイルセントレックスソリューション「ProgOffice(プログオフィス)」に、業界で初めて、無線LAN環境での電波干渉を自律的に回避し、安定した通話品質の確保と運用コストの大幅改善を可能とする新機能を追加し、11月1日より営業を開始している。製品出荷は2008年2月からとなる。

図1 「電波干渉の見える化機能」画面イメージ
図1 「電波干渉の見える化機能」画面イメージ

「ProgOffice」は、IP-PBXのオープンソースソフトウェア「Asterisk®」をベースに開発した中堅企業向けのモバイルIP電話システム。通常のIP固定電話機だけでなく、携帯電話/無線LANデュアルモードのモバイル電話端末を収容できるのが特長である。

ProgOfficeと既存製品との違い

「ProgOffice」は、下記のような4つの優位性がある。

  • 高接続性:無線LAN環境でも、独自の無線制御技術により安定した通話を実現(特許出願中)
  • 高可用性:キャリアグレードの稼働率・信頼性
  • 高カスタマイズ性:新機能追加や業務システムとの連携などカスタマイズ可能
  • マルチベンダ対応:メーカーに依存せずお客様のニーズに合わせて端末を選定

電波干渉問題を解決

近年、コスト効率や利便性の観点から、携帯電話を内線電話として利用するモバイルセントレックスを導入する企業が増えている。しかし、その一方で、近隣のコンビニエンスストアの電子レンジや、医療器具、隣接したオフィスのコードレス電話などの無線利用といった外来波による「電波干渉問題」が深刻化している。外来波は通話品質の安定運用に支障をきたし、その問題解決のためには、支障が出るたびに専門的な機器を使い、測定スタッフによる原因調査を行う必要があることから、コスト高の要因にもなっている。

NTTソフトウェアでは、こうした問題を解決するため、新機能を独自開発し、「ProgOffice」に搭載した。これにより、無線VoIPの通話品質確保や運用コストを大幅に改善することができる。

表1 「ProgOffice」基本仕様
内線仕様
最大収容端末数 500端末
接続可能端末数 FOMA(※2)/無線LANデュアル端末、固定IP電話機、ソフトフォン
接続可能無線アクセスポイント数 32台(拡張可能)
無線部仕様 暗号化、端末認証、RF監視、負荷分散、輻輳制御など
外部仕様
接続可能網 ひかり電話ビジネスタイプ(※1)、INSネット64、INSネット1500
サービス仕様
代表発着信機能、保留機能、転送機能、留守番電話、電話会議、ワンナンバーシェアリング 等
※いずれの機能も端末種別にかかわらず利用可能
その他
ひかり電話ビジネスタイプ(※1)コンバータ内蔵
FOMA(※2)SIPプロトコルコンバータ内蔵

※1「ひかり電話ビジネスタイプ」は東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社が提供する法人向けIP電話サービスです。

※2「FOMA/フォーマ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

新機能のおもな特長

①電波干渉対策機能

外来波などによる電波干渉が起きても自律的に通話品質を確保

新バージョンの「ProgOffice」は、アクセスポイントの電波状態を常時監視することで電波干渉を把握する。

電波干渉が発生した場合には、他の電波干渉の影響を受けていないアクセスポイントにて通話を行うなど独自開発の無線制御技術を用いて、無線LANにおける電話の発着信を制御し、「ProgOffice」が自律的に通話品質を確保する。

さらに、発着信に留まらず通話中についても、電波干渉の変動を考慮し、より高度な制御を行うことで通話品質を確保する。

このように、無線LANの環境変化が運用中に起きたとしても、「ProgOffice」が自律的に対応することでメンテナンスフリーを実現する。

②電波干渉の見える化機能

電波干渉の見える化により運用コストを大幅に削減

外来波などによる電波干渉のトラブル解析を行うには、トラブル発生時の無線LAN環境を調査する必要があるが、無線LAN環境は常に変動するため、過去に遡ってトラブル発生時の環境を再現することは難しく、運用コストを押し上げる大きな要因となっている。

電波干渉の見える化機能では、監視内容をログとして保存するため、高額な専用機器を用いることなく、異常時のデータ解析が行える。過去の状況をグラフィカルに再現することで直感的なログ分析が可能であり、早期にトラブル解析が可能。このように、「ProgOffice」では、無線LANの運用保守サポートを効率化し、運用コストを大幅に削減できる。

導入効果

「ProgOffice」を導入することで、システム管理者や工事会社にとって下記のような効果があると考えられる。

「ProgOffice」を導入することで、システム管理者や工事会社にとって下記のような効果があると考えられる。

  • 無線LANの環境変化に左右されず、音声品質を確保できることで、安定運用ができ、ユーザクレームからの開放
  • トラブルが発生した場合でも、過去に遡って電波状況を把握できるため、対応稼動の軽減や適切な対応が可能
  • 通常運用中においても、ユーザ自らが無線LAN環境変化を把握し適切な対応を行うことで、トラブルを事前に回避可能

NTTソフトウェアでは、(1)技術的な優位性、(2)コスト競争力、(3)グループ会社との協働による営業と保守・管理体制の強みを生かした営業販売を展開していく。

お問い合わせ先

NTTソフトウェア株式会社
営業推進本部 第二営業部門
ユビキタスオフィス営業部門
吉場/森広/田口
TEL:03-5782-8683
E-mail:progoffice@cs.ntts.co.jp
製品URL:
http://www.ntts.co.jp/products/progoffice/

NEWS(2007年12月)

ニュース

NTTグループ関連

SIer・ベンダ


会社概要 NTT ソリューション 広告募集 ページ先頭へ
Copyright:(C) 2000-2017 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved. ※本サイトの掲載記事、コンテンツ等の無断転載を禁じます。