ビジコミ図書館

1971年目次※頁数は多少の過不足がある場合がございます

1971.1 1971.2 1971.3 1971.4 1971.5 1971.6 1971.7 1971.8 1971.9 1971.10 1971.11 1971.12

●こちらのフォームよりお申し込みください。
http://www.bcm.co.jp/magazine/subscription/bcbook.html

リクエストに関するお問い合わせ先
潟rジネスコミュニケーション社
Tel:03-3507-0560/Fax:03-3507-0744(担当:橋本
E-mail:bcm@bcm.co.jp
※フォームが使用できない場合は、こちらにリクエストNo.、お名前、会社名、
  所属・役職、ご住所、お電話番号をお書きください。



1971.1
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 情報システム高度化への道 電電公社・総務理事・データ通信本部長 庄司 茂樹 3 No.1971-1-1
回線開放の意義と技術的諸問題 電電公社・技術局次長 田中 浩太郎 9 No.1971-1-2
オンライン・コンピュータによる公害監視
-ニューヨークの州の実例-
高千穂交易梶E営業本部インフォメーション課 小林 進一 4.5 No.1971-1-3
情報システムとその実施手順 鞄立製作所・ソフトウェア工場アプリケーション・プログラム部長 味村 重臣 8 No.1971-1-4
座談会
1971年コンピュータ利用の課題
〈ご出席者・敬称略〉
富士通ソフトウェア技術部 石井 康雄/フジテレビ,フジミック 岩城 三郎/日産自動車・機械計算部 瀬川 文衛/野村総合研究所・総合研究部 田中 甫/日立製作所・オンラインシステム部 福岡 浩平/司会 日本電気梶E情報処理グループ技師長 坂井 隆明
32.5 No.1971-1-5
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
データ通信システム(2) 
加入データ通信−販売・在庫システム−オンライン共同利用システムの設計ポイント
電電公社・データ通信本部調査役/データ通信本部調査員 森岡 武/鳥谷 正彦 11.5 No.1971-1-6
工業における新しいコンピュータの活用(W)
コンピュータグラフィック概論(1)
日本ユニバック・インダストリアルアプリケーション部システム・マネジャー/インダストリアルアプリケーション部システム・リーダ 高山 龍雄/中原 陽一 11.5 No.1971-1-7
データ通信と処理のための用語解説
カセットとカートリッジ
日本電気梶Eコンピュータ事業部

渡辺 日出夫

3.5 No.1971-1-8
楽じゃない技術開発−私の想い出
発振寸前だった帰還増幅器の研究
電電公社・理事・電気通信研究所長 緒方 研二 2 No.1971-1-9


1971.2
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 通信機業界の進む道 通信機械工業会会長・沖電気工業梶E社長 森 章 2 No.1971-2-1
国際データ伝送サービスの現状と将来 国際電信電話梶Eデータ通信開発室長 丸茂 謹爾 9.5 No.1971-2-2
ミニコンピュータと世界を結ぶ情報自動交換システム 丸紅飯田梶E通信部部長代理 柳平 孝 9 No.1971-2-3
磁気ディスクによるファイル設計 鞄立製作所・コンピュータ事業部オンライン・システム部 橋田 康明,山田 齋 11 No.1971-2-4
磁気ディスクによるファイリング・システムの実際 国分梶E経理部電子計算課係長 栗原 悠造 8.5 No.1971-2-5
ディスクパック使用と保管上の留意点 編集部   3 No.1971-2-6
V・A・P通信システム 鞄立製作所・通信機事業部技術部主任・技術士(電気) 深井 勇次 6.5 No.1971-2-7
事例:第1オーストリー貯蓄銀行のデータ・プロセシング・システム 日本オリベッティ梶Eマーケティング部部長補佐 石原 憲一 4 No.1971-2-8
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
データ通信システム(3)
電話計算システム-DIALS-
電電公社・データ通信本部電話計算担当 柴山 敏明,山口 欣二,野口 源治 13.5 No.1971-2-9
工業における新しいコンピュータの活用(X)
コンピュータグラフィック概論(2)
日本ユニバック・インダストリアルアプリケーション部システム・マネジャー/インダストリアルアプリケーション部システム・リーダ 高山 龍雄/中原 陽一 12 No.1971-2-10
タイムシェアリング・システム入門<10> 日本IBM 西谷 真二/栗生 晴夫/塩田 仁 5 No.1971-2-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
なるほど,そうだったのか
藤倉電線梶E取締役通信事業部長 吉村 正道 2 No.1971-2-12
データ通信と処理のための用語解説
位相変調方式
日本電気梶Eコンピュータ事業部第2技術部 青柳 忠彦 2 No.1971-2-13


1971.3
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 行政とコンピュータ 行政管理庁情報システム担当管理官 清正 清 2 No.1971-3-1
地方公共団体におけるデータ通信システムの利用 電電公社・データ本部総括部長/データ本部第1データ部第2部門担当調査役 伊佐 進/杉浦 淳一郎 9 No.1971-3-2
画像通信技術の問題点と今後の見通し 電電公社・電気通信研究所・画像通信研究部長 水口 一 7.5 No.1971-3-3
オンライン・システムにおけるディスプレイ装置の展望 東京大学宇宙航空研究所 大須賀 節雄 9.5 No.1971-3-4
キャラクターディスプレイと各種アプリケーション 電電公社・技術局データ通信応用装置担当調査員 富田 正典 11 No.1971-3-5
ディスプレイ装置のハード・コピー化と新しい技法 鞄立製作所・小田原工場開発部長 長井 坦 8 No.1971-3-6
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
データ通信システム(4)
科学技術計算システム 
オンライン共同システムの設計ポイント
電電公社・データ通信本部第3データ部調査役 大前 義次 14 No.1971-3-7
タイムシェアリング・システム入門<11> 日本IBM 西谷 真二/栗生 晴夫/塩田 仁 6.5 No.1971-3-8
工業における新しいコンピュータの活用(Y)
タイムシェアリング・システム−デマンド処理とリモート・バッチ処理−
日本ユニバック・テクニカル・サービス部システム・マネジャー 豊田 一夫 9.5 No.1971-3-9
キーテープによるデータ作成作業の改善 フジテレビジョン梶Eシステム開発室 赤沢 義久 5.5 No.1971-3-10
データ通信と処理のための用語解説
Dual Mode(PCMによるデータ伝送)
電電公社・電気通信研究所画像通信研究部 井上 伸雄 2.5 No.1971-3-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
研究マネジャーの仕事
日本通信協力梶E常務取締役 中村 幸雄 2 No.1971-3-12


1971.4
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 情報公害論議に寄せて 電子技術総合研究所所長 森 英夫 2 No.1971-4-1
電子計算機のハードウェア最近の動向 鞄立製作所・コンピュータ第2事業部企画部主任技師 尾 博之 13.5 No.1971-4-2
CCITTにおける最近のデータ伝送関係の動き 電電公社 桜井満,石川 光雄 11 No.1971-4-3
ノンインパクト・プリンタの現状 電電公社・技術局調査員 三橋 喜一 10 No.1971-4-4
プログラマレス・トータル・システム・プログラム 三菱電機梶E電気計算機営業部 吉田 武明 8 No.1971-4-5
信用組合における事務合理化とファクシミリ・システム 日和信用組合理事・企画部長 田中 節 5 No.1971-4-6
電電公社における事務近代化(1) 電電公社・経営調査室事務近代化準備室長 平 三郎 8 No.1971-4-7
タイムシェアリング・システム入門<最終回> 日本IBM 西谷 真二/栗生 晴夫/塩田 仁 7 No.1971-4-8
データ通信と処理のための用語解説
直流伝送と交流伝送
電電公社・技術局データ伝送装置担当専門調査役 石川 光雄 2.5 No.1971-4-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
忘れ得ぬ大小2つの体験
日本電気梶E電子交換情報処理事業グループ支配人 横沢 正男 2 No.1971-4-10
コミュニケーションの泉
加入電信の考察
鞄倹H・通信室長 矢作 福正 2 No.1971-4-11


1971.5
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 “人間優先”の技術 東京工業大学・工学部教授 林 雄二郎 2 No.1971-5-1
電子計算機のソフトウェア最近の動向
-オンラインを中心として-
富士通情報処理システム・ラボラトリー所長/ラボラトリー第5システム課長

中原 啓一/加藤 栄護

10.5 No.1971-5-2
特集:情報化社会のデータ保護対策
データ通信の機密保護に関する問題 電電公社・データ通信本部総括部調査役 中嶋 栄之助 10 No.1971-5-3
情報の機密保持と法的規制 通商産業省・重工業局電子政策課 石海 行雄 5 No.1971-5-4
コンピュータ・システムとデータの機密保護その技術的対策 日本電気梶Eデータ通信システム事業部部長代理/データ通信システム事業部電通専用システム技術部主任 東谷 秀夫,八木 驍 10 No.1971-5-5
 
情報処理用カセット磁気テープ装置の現況 電子技術総合研究所・電子計算機部 中村 仁平 4.5 No.1971-5-6
ミニ・コンピュータとカートリッジ磁気テープ装置 理系産業梶Eコンピュータセンター 出雲 純 4.5 No.1971-5-7
新しいデータ通信網 電電公社・技術局調査員 高月 敏晴 11 No.1971-5-8
これだけは知っておきたいコンピュータと通信(最終回)
情報化社会をめざして
電電公社・データ通信本部第3データ部長 美間 敬之 8 No.1971-5-9
電電公社における事務近代化(2) 電電公社・経営調査室事務近代化準備室長 平 三郎 9 No.1971-5-10
データ通信と処理のための用語解説
音声応答
電電公社・武蔵野電気通信研究所基礎研究部第4研究室長 斉藤 収三 4 No.1971-5-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
若い技術者のために
日本電気・中央研究所所長代理 植之原 道行 2 No.1971-5-12
コミュニケーションの泉
講習会案内状への提案
ブリヂストンタイヤ梶E総務部庶務課 丸木 義勝 2 No.1971-5-13


1971.6
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 豊かな人間社会を目ざして 電電公社・総務理事兼データ通信本部長 井上 俊雄 2 No.1971-6-1
意志決定システムと経営者の役割 鞄立製作所・ソフトウェア工場アプリケーション・プログラム部長 味村 重臣 10.5 No.1971-6-2
オンライン・システムの運用管理 野村電子計算センター開発部長 戸田 保一 9 No.1971-6-3
オンライン・システムのプログラム設計(その1)
モジュール化のすすめ
日本IBM梶Eシステム・センタ 栗生 晴夫 14 No.1971-6-4
技術計算におけるTSSの実例 トヨタ自動車工業梶E技術電算室長 三木 淳 10.5 No.1971-6-5
不動産の情報処理とファクシミリ・システム 東急不動産梶E営業部企画課 日下部 二郎 7 No.1971-6-6
販売・在庫管理サービスの日米比較ビジネス・データ処理用TSS 編集部   6.5 No.1971-6-7
漢字情報処理システムとその活用
T4100システムを中心に
高千穂交易梶E研究開発部 多田 健一 5 No.1971-6-8
NCR280リテイル・ターミナル・システムとその活用
インプットの省力化を追及
日本NCRリテイル・システム部システム開発課 森田 信之 6 No.1971-6-9
データ通信と処理のための用語解説
チャネルとトランク
富士通梶Eハードウェア技術部 安田 良一 3 No.1971-6-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
苦しみの後で・・・・・・
電電公社・武蔵野電気通信研究所・データ通信研究部長 関口 良雅 2 No.1971-6-11


1971.7
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 人間環境とソフト・エンジニアリング 京都大学工学部・電気工学教室・教授 大谷 泰之 2 No.1971-7-1
データ通信の新しい制度 郵政省・電気通信監理官 牧野 康夫 9 No.1971-7-2
コンピュータ・システムの拡張と変貌 電電公社・データ通信本部第2データ部長 高柳 晃 5 No.1971-7-3
データ・ベース入門(1) 富士通情報処理システム・ラボラトリーシステム部第1システム課長/ラボラトリーシステム部第1システム課 中村 洋四郎,古河 建純 7.5 No.1971-7-4
リアルタイム・システムの障害とその対策(1) 日本ユニバック梶Eフィールド・サポート・センター フェイルセーフ開発室 三浦 充雄,大野 正恒 8 No.1971-7-5
パターン認識の現状と将来 電子技術総合研究所・バイオニクス研究室 白井 良明 12 No.1971-7-6
流通業におけるデータ通信システムの利用 電電公社・データ通信本部第1データ部調査役 野口 昭雅,甲光 一一 8.5 No.1971-7-7
反省期にきたオペレーティング・システム 編集部   3 No.1971-7-8
オンライン・システムのプログラム設計(その2)
モジュール化のすすめ
日本IBM梶Eシステム・センタ 栗生 晴夫 12.5 No.1971-7-9
汎用超小形電子計算機システム
RICOM-8システムとその活用
潟潟Rー電子機器事業本部 三澤 隆/成田 彰俊 6 No.1971-7-10
リモート・バッチとTSS 日本ユニバック梶E教育部主任研究員 石井 早生 4 No.1971-7-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
独創性こそ生命
東北大学電気通信研究所・教授 西沢 潤一 2 No.1971-7-12


1971.8
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 若いシステム・エンジニア諸君へ 前・日本共同証券代表取締役 大倉 真 2 No.1971-8-1
特集:最近のデータ伝送技術の展望
データ伝送技術の展望と課題 電電公社・バンコック海外駐在事務所長 鈴木 錠造 9.5 No.1971-8-2
進展する高速データ伝送技術 電電公社・武蔵野電気通信研究所・画像通信研究室長/画像通信研究室調査員 南 敏,須貝 恒久 10 No.1971-8-3
PCMとデータ伝送 電電公社武蔵野電気通信研究所・企画管理室調査役 井上 伸雄 9 No.1971-8-4
アメリカにおける高速伝送とその応用 日本IBM梶Eデータ通信企画担当マネジャー 西海 靖司 6 No.1971-8-5
 
マイクロ・プログラミングの現状と応用 鞄立製作所・神奈川工場副工場長 高橋 茂 9.5 No.1971-8-6
データ・ベース入門(2) 富士通情報処理システム・ラボラトリーシステム部第1システム課長/ラボラトリーシステム部第1システム課 中村 洋四郎,古河 建純 7 No.1971-8-7
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(2) 富士写真フィルム梶E企画室開発部主任部員 宮内 昭夫 6.5 No.1971-8-8
リアルタイム・システムズ・マネジメント<1> 日本IBM梶Eシステム開発部 西谷 真二,疋田 英幸,秋葉 二郎 7 No.1971-8-9
リアルタイム・システムの障害とその対策(2) 日本ユニバック技術本部フェイル・セーフ・システム開発室第1グループ・マネジャー 松島 努 7 No.1971-8-10
データ通信と処理のための用語解説
ファームウェア
高千穂交易梶E営業推進第2部課長代理 升岡 忠司 3 No.1971-8-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
私の体験より
日本国有鉄道・電気局調査役マルス105開発担当参与 尾関 雅則 2 No.1971-8-12


1971.9
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 日本人の新しい姿勢 日本ユニバック梶E常務取締役 名和 友哉 2 No.1971-9-1
特集:これからの新しいデータ交換網
将来のデジタル網への指向 東京大学工学部教授 尾佐竹 徇 2 No.1971-9-2
パケット交換方式 電電公社・武蔵野電気通信研究所・データ通信研究部研究専門調査役 大庭 弘太郎 11 No.1971-9-3
時分割回線交換方式 電電公社・技術局調査員 高月 敏晴 9 No.1971-9-4
 
CATVの利用と問題点 沖電気工業梶E画像通信研究部長 本田 均 6 No.1971-9-5
キャッシュレス時代への進展 富士銀行・業務管理部部長代理 石崎 純夫 7.5 No.1971-9-6
ファックスの自動中継システム 三菱モンサント化成梶E総務部 下平 均 4.5 No.1971-9-7
キーテープによる2,400BPSのデータ伝送 山武データ機器梶E営業技術課 五十嵐 正晃 5 No.1971-9-8
リアルタイム・システムズ・マネジメント<2> 日本IBM梶Eシステム開発部 西谷 真二,疋田 英幸,秋葉 二郎 7 No.1971-9-9
リアルタイム・システムの障害とその対策(最終回) 日本ユニバック・営業第1部SEサービス部・コミュニケーションズ・スペシャリスト・グループ・システム・マネジャー 谷口 圓士 7 No.1971-9-10
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(3)−株式会社電通の例− 鞄d通・電子計算室次長 柳井 朗人 11 No.1971-9-11
データ・ベース入門(3) 富士通情報処理システム・ラボラトリーシステム部第1システム課長/ラボラトリーシステム部第1システム課 中村 洋四郎,古河 建純 5.5 No.1971-9-12
データ通信と処理のための用語解説
ページ方式
電子技術総合研究所・電子計算機部計算機方式研究室 飯塚 肇 3 No.1971-9-13
楽じゃない技術開発−私の想い出
忘れ得ない人工衛星誕生の瞬間
東京大学宇宙航空研究所教授 野村 民也 2 No.1971-9-14


1971.10
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 
情報化社会に期待するもの
東北大学工学部教授 佐藤 利三郎 2 No.1971-10-1
公衆電気通信回線の開放と今後の端末機器 工学院大学教授 奥野 治雄 18 No.1971-10-2
大規模オンライン・リアルタイムシステムの設計(1) 富士銀行・業務管理部部長代理 石崎 純夫 8 No.1971-10-3
データ通信の新しい技術基準 電電公社・施設局専門設備課課長/施設局専門設備課課長補佐 小嶋 国雄/石原 勇 7 No.1971-10-4
新聞社における最近の通信システム 読売新聞社・編集局機報部次長 来島 信雄 8.5 No.1971-10-5
オンライン端末機補助マシンの効果的利用例 明治商事梶E電算機システム課 相場 至 6 No.1971-10-6
terecom71雑感 通信機械工業会広報課長 小島 武 5 No.1971-10-7
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(4)−情報検索システムの拡張− 日本電気梶Eコンピュータ方式技術本部・第1基本プログラム開発部技術課長 橋本 昌幸 8 No.1971-10-8
リアルタイム・システムズ・マネジメント<3> 日本IBM梶Eシステム開発部 西谷 真二,疋田 英幸,秋葉 二郎 8 No.1971-10-9
データ・ベース入門(4) 富士通情報処理システム・ラボラトリーシステム部第1システム課長/ラボラトリーシステム部第1システム課 中村 洋四郎,古河 建純 5.5 No.1971-10-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
プロ野球式研究チーム
読売テレビ・放送鰹務 木村 六郎 2 No.1971-10-11
データ通信と処理のための用語解説
音響結合
鞄c村電機製作所・プロジェクト本部情報機器部長 江頭 望 3 No.1971-10-12


1971.11
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点
あたらしいEmulation Language
大阪大学工学部教授 喜田村 喜一 2 No.1971-11-1
情報化時代における未来戦略 財団法人未来工学研究所・副所長 村井 勇夫 6 No.1971-11-2
欧米におけるファクシミリ・サービスの現況と国際サービスの動向 国際電信電話梶E機械化準備室電信自動化担当部長 関 邦秀 8 No.1971-11-3
データ通信関連機器の型式審査 電電公社・施設局専門設備課課長/施設局専門設備課課長補佐 小嶋 国雄,弘法堂 一雄 5 No.1971-11-4
大規模オンライン・リアルタイムシステムの設計(2) 富士銀行・業務管理部部長代理 石崎 純夫 6 No.1971-11-5
実例 データ通信による販売・在庫管理システム 叶ヤ尾・営業部販売第一課長 川瀬 和男 9 No.1971-11-6
市町村行政とファクシミリ 千葉市福祉部参与 半田 操 5.5 No.1971-11-7
データ・ベース入門(5) 富士通情報処理システム・ラボラトリーシステム部第1システム課長/システム・ラボラトリーシステム部第1システム課 中村 洋四郎,落合 隆 6.5 No.1971-11-8
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(5)−データ管理システムの拡張・変換− 日本ビジネス・コンピュータ梶E電子計算機営業部長 森田 博光 7.5 No.1971-11-9
リアルタイム・システムズ・マネジメント<4> 日本IBM梶Eシステム開発部 疋田 英幸,秋葉 二郎,八柳 祐久 8 No.1971-11-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
若い技術開発者のために
岩崎通信機梶E専務取締役 林 新二 2 No.1971-11-11
データ通信と処理のための用語解説
マルチプレクサ
日本電気梶Eデータ通信システム事業部・第2システム技術部 兼俵 和夫 4 No.1971-11-12


1971.12
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 総合通信網への道 電電公社・理事・施設局長 三宅 正男 2 No.1971-12-1
特集:経済的な通信システムの設計
改訂された専門料金・制度のあらまし

電電公社・営業局企画課長

中山 隆夫 7 No.1971-12-2
分岐方式の設計と応用 日本IBM梶Eデータ通信担当マネジャー 青木 宏之 8.5 No.1971-12-3
集信方式の設計と応用

日立製作所

中野 浩行

8

No.1971-12-4
 
高速端末機器の開発動向 電電公社・技術局データ宅内装置担当調査員 田中 義昭 8.5 No.1971-12-5
磁気テープ伝送の応用とその使用例 日本MDS梶E営業部次長 浅沼 一郎 5 No.1971-12-6
実例 データ通信による販売・在庫管理システム−丸大株式会社の場合− 丸大 荒川 光司 6 No.1971-12-7
データ・ベース入門(6) 富士通情報処理システム・ラボラトリーシステム部第1システム課長/システム・ラボラトリーシステム部第1システム課 中村 洋四郎/古河 建純,落合 隆 6.5 No.1971-12-8
リアルタイム・システムズ・マネジメント<5> 日本IBM梶Eシステム開発部 疋田 英幸,秋葉 二郎,八柳 祐久 7.5 No.1971-12-9
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(6)−オフライン・システムからオンライン・システムへ− 積水化学工業梶Eシステム部電子計算課長 岡部 傳三 12 No.1971-12-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
金ばかり使ってと言われそうだが
日立電子梶E専務取締役 中野 富士雄 2 No.1971-12-11
データ通信と処理のための用語解説
アレイ・プロセサ
日本ユニバック総合研究所・情報工学グループ 前田 裕 3 No.1971-12-12


●こちらのフォームよりお申し込みください。
http://www.bcm.co.jp/magazine/subscription/bcbook.html



リクエストに関するお問い合わせ先
潟rジネスコミュニケーション社
Tel:03-3507-0560/Fax:03-3507-0744(担当:橋本
E-mail:bcm@bcm.co.jp
※フォームが使用できない場合は、こちらにリクエストNo.、お名前、会社名、
  所属・役職、ご住所、お電話番号をお書きください。



図書館のTOPへ>> 

 

 


Copyright:(C) 2002 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved