ビジコミ図書館

1972年目次※頁数は多少の過不足がある場合がございます

1972.1 1972.2 1972.3 1972.4 1972.5 1972.6 1972.7 1972.8 1972.9 1972.10 1972.11 1972.12

●こちらのフォームよりお申し込みください。
http://www.bcm.co.jp/magazine/subscription/bcbook.html

リクエストに関するお問い合わせ先
潟rジネスコミュニケーション社
Tel:03-3507-0560/Fax:03-3507-0744(担当:橋本
E-mail:bcm@bcm.co.jp
※フォームが使用できない場合は、こちらにリクエストNo.、お名前、会社名、
  所属・役職、ご住所、お電話番号をお書きください。



1972.1
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 
情報化社会実現のための基盤整備
衆議院議員・情報産業振興議員連盟会長 橋本 登美三郎 2 No.1972-1-1
鼎談 これからの技術開発と市場開拓 〈ご出席者・敬称略〉
電電公社・理事・研究開発本部長 緒方 研二/電電公社・理事・営業局長 遠藤 正介/司会 電電公社・データ通信本部普及開発部長 白根 禮吉
14.5 No.1972-1-2
計算機における世代の意味 慶応義塾大学教授 相磯 秀夫 3.5 No.1972-1-3
特別企画 知名人22氏に聞く
第4世代コンピュータへの期待と展望
未来工学研究所企画研究室長 相原 保/電電公社・データ通信本部総括部長 伊佐 進/富士銀行・業務管理部長代理 石崎 純夫 他19名 16 No.1972-1-4
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(7)−データ集配信システムのオンライン化− 電電公社・事務近代化準備室 森 成司 7.5 No.1972-1-5
オンライン・システム設計のための待ち行列理論<1> 日立製作所・コンピュータ第1事業部教育センター部部長代理/コンピュータ第1事業部教育センター部主任 甘利 直幸/野村 実 7.5 No.1972-1-6
汎用データ・ベース・マネジメント・システム<1>
CISSによる情報管理システムの開発
椛蝸ム組・機械計算部開発課長/同・機械計算部開発課/日本電気梶Eコンピュータ方式技術本部・第一基本プログラム開発部技術課長/同・第一基本プログラム開発部員 松岡 進士郎/小林 和夫/橋本 昌幸/宮崎 勍 10 No.1972-1-7
リアルタイム・システムズ・マネジメント<6> 日本IBM梶Eシステム開発部 疋田 英幸,秋葉 二郎,八柳 祐久 8 No.1972-1-8
楽じゃない技術開発−私の想い出
思い出話にならぬ話
東京大学工学部電気工学科教授 尾佐竹 徇 2 No.1972-1-9
データ通信と処理のための用語解説
インテリジェント・ターミナル
沖電気工業・ソフトウェア事業部技師長 中川 一郎 3.5 No.1972-1-10
国際動向 電電公社・海外連絡室調査役 飯島 幸雄 2 No.1972-1-11
コミュニケーションの泉
コンピュータ・マインドとヒューマン・マインド
鞄c村電機製作所・人材開発室 光武 顕正 2 No.1972-1-12


1972.2
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点
20世紀のレッヘンマイステル
財団法人情報処理センター・常務理事 今村 茂雄 2 No.1972-2-1
経営・社会・コンピュータ 大阪大学・経済学部教授 横山 保 5.5 No.1972-2-2
特集:磁気テープ伝送システム
キーツウ磁気テープ装置の展望 電子技術総合研究所・電子計算機部 中村 仁平 6 No.1972-2-3
磁気テープ伝送システムの実際 日産自動車梶E機械計算部第1機械計算課長 安部 禎三 9.5 No.1972-2-4
実践化ユーザが語る磁気テープ伝送装置の利点と問題点

 新日本製鉄梶E情報システム部・情報システム調整課長/情報システム部・企画第二課

穂坂 有郎/笹井 國満 8 No.1972-2-5
 
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順<8> 且O井銀行・事務部 穂坂 正昭 10 No.1972-2-6
リアルタイム・システムズ・マネジメント<7> 日本IBM梶Eシステム開発部 疋田 英幸,秋葉 二郎,八柳 祐久 9.5 No.1972-2-7
オンライン・システム設計のための待ち行列理論<2> 日立製作所・コンピュータ第1事業部教育センター部部長代理/コンピュータ第1事業部教育センター部主任 甘利 直幸/野村 実 7.5 No.1972-2-8
汎用データ・ベース・マネジメント・システム<2>
CISSによる情報管理システムの開発
椛蝸ム組・機械計算部開発課長/同・機械計算部開発課/日本電気梶Eコンピュータ方式技術本部・第一基本プログラム開発部技術課長/同・第1基本プログラム開発部員 松岡 進士郎/小林 和夫/橋本 昌幸/宮崎 勍 8 No.1972-2-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
IC開発に取り組んだ7年間
東京芝浦電気梶E電子事業部 小田川 嘉一郎 2 No.1972-2-10
データ通信と処理のための用語解説
エミュレーションとシミュレーション
日本IBM梶E東京DPシステムズ・サポート担当 植野 弘宣 2 No.1972-2-11


1972.3
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 国際分業体制の今後 潟潟Rー専務取締役 山本 厳 2 No.1972-3-1
特集:ミニ・コン用周辺装置
ミニ・コン用周辺装置の開発動向 松下通信工業梶E取締役・情報システム部部長 唐津 一 5 No.1972-3-2
ミニ・コン用周辺装置の利用状況と今後への期待 電電公社・技術局データ宅内部門調査員 田中 義昭 8 No.1972-3-3
ミニ・コン用各種周辺装置の使い方     34.5 No.1972-3-4
 
実例:データ通信による販売・在庫管理システム 三和倉庫 山田 喜夫 6 No.1972-3-5
汎用データ・ベース・マネジメント・システム<3>
CISSによる情報管理システムの開発
椛蝸ム組・機械計算部開発課長/同・機械計算部開発課/日本電気梶Eコンピュータ方式技術本部・第一基本プログラム開発部技術課長/同・情報処理営業第2本部産業システム技術部主任心得/同・コンピュータ方式技術本部・第1基本プログラム開発部員 松岡 進士郎/小林 和夫/橋本 昌幸/藤田 信夫/宮崎 勍 8 No.1972-3-6
リアルタイム・システムズ・マネジメント<最終回> 日本IBM梶Eシステム開発部 疋田 英幸,秋葉 二郎,八柳 祐久 7 No.1972-3-7
オンライン・システム設計のための待ち行列理論<3> 日立製作所・コンピュータ第1事業部教育センター部部長代理/コンピュータ第1事業部教育センター部主任 甘利 直幸/野村 実 6 No.1972-3-8
楽じゃない技術開発−私の想い出
万博システムに想う
電電公社・北海道電気通信局長 伊佐 進 2 No.1972-3-9
データ通信と処理のための用語解説
コンパイラとインタプリタ
富士通梶E第1ソフトウェア技術部 梶本 勝則,立花 道明 3 No.1972-3-10


1972.4
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 
技術の不安−拡大集積化
シャープ専務取締役 佐々木 正 2 No.1972-4-1
異なるメーカのマシン結合の問題点 労働市場センター・業務室・技術調査官 上野 滋 8.5 No.1972-4-2
通信制御プロセサとその応用 日本電気梶Eデータ通信システム事業部事業部長代理/システム事業部公共システム技術部主任 東谷 秀夫/八木 驍 11.5 No.1972-4-3
データ・ベース−その背景と問題点 鞄立製作所・ソフトウェア工場アプリケーション・プログラム部長 味村 重臣 9 No.1972-4-4
インテリジェント・ターミナルへの志向 ターミック梶E取締役社長 安藤 健二 4 No.1972-4-5
システム効率を向上させるインテリジェント・ターミナル 高千穂交易梶E営業推進第2部課長代理 升岡 忠司 8 No.1972-4-6
データ通信による販売・在庫管理システム ヂョンストン・勝根梶Eコンピュータ室長 山梨 由記 7.5 No.1972-4-7
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順<9> 呉羽化学工業梶E電算室長 片山 敬三 9.5 No.1972-4-8
オンライン・システム設計のための待ち行列理論<4> 日立製作所・コンピュータ第1事業部教育センター部部長代理/コンピュータ第1事業部教育センター部主任 甘利 直幸/野村 実 9.5 No.1972-4-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
電信の想い出から
国際電信電話梶E研究所次長 中込 雪男 2 No.1972-4-10
データ通信と処理のための用語解説
アカウンティング
日本電気梶Eデータ通信システム事業部公共システム技術部 田中 寿雄 2 No.1972-4-11


1972.5
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 企業と人間−日本とアメリカにおける相違 三菱総合研究所・常務取締役 牧野 昇 2 No.1972-5-1
情報処理要員不足の背景とその対策 電電公社・データ通信本部普及開発部長(前・日本情報処理開発センター技術部長) 高橋 澄夫 7 No.1972-5-2
電子計算機と情報処理
最近の標準化の動向
日本IBM梶E標準調査担当マネジャー 海宝 顕 11.5 No.1972-5-3
情報処理におけるハード・コピーの未来像 富士ゼロックス梶E企画部 津田 礼三朗 6 No.1972-5-4
画像ディスプレイとコンピュータ・システム 富士通梶Eディスプレイ技術部 村上 昌幸 6 No.1972-5-5
オンライン・ターミナルの利用動向(1) 沖電気工業梶E専務取締役 佐々木 錬太郎 7 No.1972-5-6
情報通信システム入門(1) 東京大学工学部教授/工学部助教授 尾佐竹 徇/田中 英彦 7 No.1972-5-7
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(10) 鞄幸電機製作所・機械計算課長 小井戸 貞泰 10 No.1972-5-8
オンライン・システム設計のための待ち行列理論<5> 日立製作所・コンピュータ第1事業部教育センター部部長代理/コンピュータ第1事業部教育センター部主任 甘利 直幸/野村 実 7 No.1972-5-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
ファクシミリ開発の想い出
通信電線線材協会・専務理事 勝見 正雄 2 No.1972-5-10
データ通信と処理のための用語解説
ランダム・アクセス・ファイル
日本ユニバック梶E教育部専門教育マーケティング・グループ・リーダ 森田 武義 3 No.1972-5-11


1972.6
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
発刊100号を祝う 電電公社・総裁 米澤 滋 1 No.1972-6-1
創刊100号を記念して 郵政省電気通信監理官 牧野 康夫 1 No.1972-6-2
100号記念に寄せて 通産省重工業局長 矢島 嗣郎 1 No.1972-6-3
第1部 システム編
行政と情報システム 行政管理庁・行政管理局情報システム担当管理官 清正 清 4.5 No.1972-6-4
わが国情報産業の将来とその課題 通産省・重工業局電子政策課長 水野上 晃章 6.5 No.1972-6-5
データ通信システムの展望 電電公社・データ通信本部普及開発部長 高橋 澄夫 7 No.1972-6-6
今後の情報システムの問題点 三井東圧化学梶E取締役海外事業部長兼システム部長 石原 善太郎 8 No.1972-6-7
大型計算機システムの将来とその課題 日本ユニバック梶E営業本部大型システム推進部部長 斉藤 正治 7 No.1972-6-8
ミニ・コンピュータをとりまく課題 慶応義塾大学工学部教授 相磯 秀夫 2 No.1972-6-9
第2部 通信編
これからの通信政策と情報流通 郵政省・通信政策課長 橋口 守 5 No.1972-6-10
通信事業への期待と諸問題 東京大学工学部教授 尾佐竹 徇 3 No.1972-6-11
通信網の役割と未来 電電公社・技術局データ通信方式担当専門調査役 横井 満 9 No.1972-6-12
データ交換網の現状と将来 電電公社・武蔵野電気通信研究所・交換研究部データ交換研究室長 加藤 満左夫 13 No.1972-6-13
データ通信端末機器の動向 電電公社・武蔵野電気通信研究所・宅内機器研究部研究専門調査役 神崎 一男 11 No.1972-6-14
画像通信技術の動向 電電公社・技術局画像通信部門担当調査役 陸川 泰志 8.5 No.1972-6-15


1972.7
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 
世界の現状から何を学ぶか
電気通信大学教授 岡田 幸雄 2 No.1972-7-1
電気通信技術の研究実用化の動向 電電公社・技術局総括担当調査役 山崎 要 10 No.1972-7-2
情報の洪水と情報メディアの将来 郵政省・官房通信政策課 富田 徹郎 11 No.1972-7-3
標準化された情報処理系けん盤配列

日本工業標準調査会・情報処理部会・けん盤配列専門委員会長(武蔵野電気通信研究所)/工業技術院

林 智彦/安武 昭彦 6.5 No.1972-7-4
情報通信システム入門(2) 東京大学工学部教授/工学部助教授 尾佐竹 徇/田中 英彦 6.5 No.1972-7-5
コンピュータの効率的運用(1) 神戸銀行・事務管理部事務開発課課長代理 横尾 良樹 8 No.1972-7-6
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(11) 横浜ゴム梶EEDP推進部副主査 桜井 信之 7 No.1972-7-7
データ・ギャザリングのシステム設計アプローチ(1) 高千穂交易梶E東京支社バロース営業部システム・プロモーション課課長代理 三島 達司 7.5 No.1972-7-8
オンライン・ターミナルの利用動向(2) 日産自動車梶E機械計算部 瀬川 文衛 8 No.1972-7-9
オンライン・システム設計のための待ち行列理論<最終回> 日立製作所・コンピュータ第1事業部教育センター部部長代理/コンピュータ第1事業部教育センター部主任 甘利 直幸/野村 実 5.5 No.1972-7-10
システム情報
ゲーム・シミュレーション
安全工学・村野研究室長 村野 賢哉 2 No.1972-7-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
市内PEFプロセス開発
住友電気工業梶E常務取締役・研究開発本部長 杉 正男 2 No.1972-7-12
データ通信と処理のための用語解説
コンピュータ・ネットワーク
富士通梶E情報処理システム部第2システム部 長谷川 展久 3 No.1972-7-13
私の夢
ソーラー・プロジェクト(太陽系改造計画)の提唱
電電公社・データ通信本部 谷本 英雄 2 No.1972-7-14


1972.8
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 狭くなった地球 国際電電梶E取締役研究所長・工学博士 大島 信太郎 2 No.1972-8-1
コンピュータと通信の融合-OECDパネルの研究を中心に 郵政省大臣官房電気通信参事官 富田 徹郎 5 No.1972-8-2
CAIの現状と将来 電電公社・中央電気通信学園・訓練研究室長 山口 昭穂 8 No.1972-8-3
ヨーロッパを中心としたデータ通信網の発展 チューリッヒIBM基礎研究所付属データ通信センタ 小笠原 謙蔵 7.5 No.1972-8-4
各種データ・エントリー・システムの長所・短所 日本オリベッティ梶E情報処理機器・マーケティング部 小原 博 9.5 No.1972-8-5
情報通信システム入門(3) 東京大学工学部教授/工学部助教授 尾佐竹 徇/田中 英彦 8 No.1972-8-6
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(12) ライオン油脂梶EEDPセンタ所長 高橋 貞夫 7.5 No.1972-8-7
コンピュータの効率的運用(2) 日本合成ゴム梶E四日市工場BR課長 井口 慶二 7 No.1972-8-8
オンライン・ターミナルの利用動向(3) 第一勧業銀行・事務部事務企画課参事補 林田 庄治 8.5 No.1972-8-9
データ・ギャザリングのシステム設計アプローチ(2) 高千穂交易梶E東京支社バロース営業部システム・プロモーション課課長代理 三島 達司 8 No.1972-8-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
磁気テープ装置の開発
ティアック梶E武蔵野工場長 竹内 正 2 No.1972-8-11
聞こえなくても手があるさ 安全工学・村野研究室長 村野 賢哉 2 No.1972-8-12
私の夢
ソーラー・プロジェクト(太陽系改造計画)の提唱(2)
電電公社・データ通信本部 谷本 英雄 2 No.1972-8-13


1972.9
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 情報科学と情報公害 京都大学工学部教授 清野 武 2 No.1972-9-1
未来予測手法の動向−デルファイ法の新傾向 財団法人・未来工学研究所副所長/主任研究員 村井 勇夫/木下 康昭 7.5 No.1972-9-2
オンライン・システムの将来 編集部   6.5 No.1972-9-3
オンライン・プログラムの作り方(1) 日本ユニバック梶E教育部主任研究員/教育部 松本 嘉臣/駒崎 洋介 7.5 No.1972-9-4
情報通信システム入門(4) 東京大学工学部教授/工学部助教授 尾佐竹 徇/田中 英彦 9.5 No.1972-9-5
コンピュータの効率的運用(3) 野村電子計算センター・開発部長 戸田 保一 6 No.1972-9-6
データ・ギャザリングのシステム設計アプローチ(3) 高千穂交易梶E東京支社バロース営業部システム・プロモーション課課長代理 三島 達司 9 No.1972-9-7
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(13) 十八銀行・電子計算室業務役 宮副 英俊 8.5 No.1972-9-8
実例:データ通信による販売・在庫管理システム 濃飛倉庫運輸 松下 直行 7 No.1972-9-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
私にできすぎたこと
富士通梶E電子システム部部長・富士通ファコム梶E専務取締役 中原 啓一 2 No.1972-9-10
データ通信と処理のための用語解説
命令ミックスとベンチマーク・テスト
鞄立製作所・コンピュータ第1事業部企画部 浦城 恒雄 3 No.1972-9-11
2つの教師群像 安全工学・村野研究室長 村野 賢哉 2 No.1972-9-12
私の夢
ソーラー・プロジェクト(太陽系改造計画)の提唱(3)
電電公社・データ通信本部 谷本 英雄 2 No.1972-9-13


1972.10
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 イメージと実態 電電公社・データ通信本部長 朴木 実 2 No.1972-10-1
特集:漢字処理システム
@漢字処理システムの現状と問題点 大阪大学基礎工学部教授 木澤 誠 7.5 No.1972-10-2
A行政における漢字処理システム 行政管理庁・行政管理局情報システム担当管理官 清正 清 2 No.1972-10-3
B実践化ユーザが語る漢字処理システムの利点と問題点 学習研究社・情報処理開発事業部、中日新聞社・機報部、東洋信託銀行、日本科学技術情報センター・情報部主任情報員 井出 靖/後藤 育弘・安藤 光興/鷲見 修/高橋 達郎 5 No.1972-10-4
C各社の漢字処理システム
1.T-4100漢字処理システム、2.IBM漢字情報処理システム、3.日本電気の漢字情報システム、4.JEM3100漢字情報処理システム、5.日立の日本語情報処理、6.富士通の漢字処理システム
高千穂交易梶E漢字情報システム部課長/日本IBM梶E漢字情報プロダクト・マーケティング先任企画員/日本電気梶E支配人付参与/日本電子産業梶E情報システム事業部/鞄立製作所コンピュータ第1事業部官公システム部課長代理/富士通梶ESE部第2SE課 野沢 博/高橋 義毅/大倉 信治/松本 昭秀/鎌田 素明/柿沼 悌司 25 No.1972-10-5
オンライン・プログラムの作り方(2) 日本ユニバック梶E教育部主任研究員/教育部 松本 嘉臣/駒崎 洋介 7 No.1972-10-6
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(14) 三井情報開発梶E社長室経営統括課長/三井物産梶E通信部参事 森脇 健/鈴木 利治 10 No.1972-10-7
実例:データ通信による販売・在庫管理システム 轄p逡苒ハ信機器製作所・データ通信課長 高羽 睦夫 7 No.1972-10-8
楽じゃない技術開発−私の想い出
反射板実用化研究の“とりこ”となって
三菱電機梶E通信機製作所副所長 丸浜 徹郎 2 No.1972-10-9
データ通信と処理のための用語解説
技術基準
電電公社・施設局専用設備課長 近藤 光洋 3 No.1972-10-10
民間企業のテクノロジー・アセスメント 安全工学・村野研究室長 村野 賢哉 2 No.1972-10-11


1972.11
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 日本技術の進路 松下技研梶E社長 小池 勇二郎 2 No.1972-11-1
経営戦略とコンピュータ 日本タイムシェア梶E常務取締役 矢矧 晴一郎 7 No.1972-11-2
高水準言語によるコミュニケーション・プログラムの作成 日本電気梶E第2基本プログラム開発部技術主任 松本 正雄 8 No.1972-11-3
座談会 
データ通信サービスの役割と問題点
(出席者)
象印マホービン・取締役経理部長 古川 脩/大林組・機械計算部開発課長 松岡 進士郎/電電公社東京電気通信局データ通信部長 近藤 久/電電公社・近畿電気通信局データ通信部長 塚本 和孝/小野田セメント・総務部次長 南澤 宣郎(司会)
10 No.1972-11-4
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(15) 日産ディーゼル工業梶Eシステム部次長 宮武 浩 7 No.1972-11-5
コンピュータの効率的運用(4) 葛、栄計算センター・取締役計算部長 狩野 健司 7 No.1972-11-6
オンライン・ターミナルの利用動向(4) 日興証券梶E業務部 平井 忠 7 No.1972-11-7
情報通信システム入門(5) 東京大学工学部教授/工学部助教授 尾佐竹 徇/田中 英彦 10.5 No.1972-11-8
オンライン・プログラムの作り方(3) 日本ユニバック梶E教育部主任研究員/教育部 松本 嘉臣/駒崎 洋介 7.5 No.1972-11-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
C400型クロスバ交換機の想い出
電電公社・研究開発本部副本部長 山内 正弥 2 No.1972-11-10
システム思考の欠如 システム工学・村野研究室長 村野 賢哉 2 No.1972-11-11
データ通信と処理のための用語解説
バーチャルとリアル
富士通梶Eアーキテクチャ課長 井上 頼昭 3 No.1972-11-12


1972.12
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 組織の壁 財団法人日本総合研究所・所長 野田 一夫 2 No.1972-12-1
スチール・テレビ放送の将来
-未来メディアの現実性
郵政省大臣官房電気通信参事官 富田 徹郎 6 No.1972-12-2
公衆網を利用するデータ通信のための技術基準 電電公社・施設局専用設備課長 近藤 光洋 14 No.1972-12-3
タイムシェアリング・サービスの評価 日本タイムシェアリング・システム 鈴木 幸寛 7.5 No.1972-12-4
オンライン・プログラムの作り方(4) 日本ユニバック梶E教育部主任研究員/教育部 松本 嘉臣/駒崎 洋介 7 No.1972-12-5
コンピュータ・システムの拡張・変換とその手順(16) 通産省大臣官房情報管理課計画班長/通産省大臣官房情報管理課計画第1係長 林 秀行/藤森 幸子 9 No.1972-12-6
情報通信システム入門(6) 東京大学工学部教授/工学部助教授 尾佐竹 徇/田中 英彦 11 No.1972-12-7
コンピュータの効率的運用(5) 日本鋪道梶E計数管理部主任 服部 潤 7.5 No.1972-12-8
楽じゃない技術開発−私の想い出
楽しかった開発時代
沖電気工業梶E取締役芝浦事業所長 橋本 南海男 2 No.1972-12-9
データ通信と処理のための用語解説
ハイレベル伝送制御手順
電電公社・技術局データ通信応用装置担当調査役 茂出木 孝男 4 No.1972-12-10
さよならアポロ! システム工学・村野研究室長 村野 賢哉 2 No.1972-12-11


●こちらのフォームよりお申し込みください。
http://www.bcm.co.jp/magazine/subscription/bcbook.html



リクエストに関するお問い合わせ先
潟rジネスコミュニケーション社
Tel:03-3507-0560/Fax:03-3507-0744(担当:橋本
E-mail:bcm@bcm.co.jp
※フォームが使用できない場合は、こちらにリクエストNo.、お名前、会社名、
  所属・役職、ご住所、お電話番号をお書きください。



図書館のTOPへ>> 

 

 


Copyright:(C) 2002 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved