NTTグループのソリューションガイド

ICTソリューション総合誌 月刊ビジネスコミュニケーション

ビジネスコミュニケーション
第24回:信頼性要求
NTTデータ 技術開発本部 副本部長 山本修一郎
NTTデータ 
技術開発本部
副本部長 
山本修一郎

信頼性要求の基本特性

前述した信頼性要求の諸定義や留意点で使用された特性を整理すると信頼性を次のように考えることができる。まずシステムの状態には、開発中、可用中、故障中の3状態があることが暗黙に仮定されている。そこで信頼性要求がシステムのどの状態について述べているかを考慮することにより、信頼性要求を次の8個の基本特性により定義できる(図1)。

図1 信頼性要求の8つの基本特性
図1 信頼性要求の8つの基本特性

・開発条件

システムがどのように開発されるのかを工程ごとに生産物の規模と品質や要員、コスト、期間など、信頼性に影響を与える項目に関する条件を具体的に記述する。

・開発時の故障率

システムの障害件数などを規模、試験項目数などに基づいて正規化して指定する。

・利用条件

システムがどのように利用されるかを機能ごとの利用頻度や稼働率で記述する。たとえば、いつ(時間帯)どこで(場所)どんな条件(発生トランザクション量、ネットワーク環境など)でシステムを利用する可能性があるのかを具体的に列挙する。

・耐故障性

予期しない異常に起因する故障に対して、システムがどのように対応できるかを具体的に記述する。

・運用時の故障率

システムの障害件数などを規模、試験項目数などに基づいて正規化して指定する。

・回復性(故障寿命)

平均故障時間間隔や故障回復までの最低保証時間などを具体的に記述する。

・影響度

故障に対する被害の大きさを分類し、システムがとるべき対策を具体的に記述する。

・適合性

開発時、可用時、故障時ごとに遵守すべき適切な標準、規約、法規、プロトコルを具体的に記述する。


ここで、開発条件については前述したどの定義でも触れられていないが、利用条件によってシステムの信頼性が影響を受けるのと同じように、どのようにシステムが開発されるかによっても信頼性が影響を受けると考えるのが自然であろう。たとえば、仕様書や設計書が完全なのか、設計レビューが十分なのか、熟練した設計者が開発に参加するのかどうか、開発期間は十分なのかなどがシステム信頼性に大きな影響を与えるはずである。

信頼性要求の比較

前述した信頼性要求の基本特性を用いて、それぞれの定義を比較すると表2のようになる。システムの特徴に応じてどのような信頼性要求の特性を記述すべきかを考慮することで、より効果的に信頼性要求を定義することができるといえよう。

表2 品質要求の比較
  D G ISO KS P RR W
開発条件              
開発時の故障率        
利用条件    
耐故障性            
運用時の故障率
(成熟性)
   
回復性
(故障寿命)
 
影響度            
適合性            

今回は非機能要求の中でも重要な信頼性要求に対して定義・分類を紹介した。これに基づいて、信頼性要求に関する8つの基本特性を抽出した。これらの特性は要求工学の教科書やISO標準を参考にして系統的に整理したものである。実際のシステム開発では、ぜひこれらの基本特性を参考にして信頼性要求を明確に定義することで、信頼性の高いシステムの実現につなげていただきたい。


参考文献
  • [1]Alan Davis, Software Requirements analysis&Specification, Prentice Hall, 1990.
  • [2]Tom Gilb, Competitive Engineering A Handbook for Systems Engineering Requirements Engineering, and Software Engineering Using Planguage, Elsevier, 2005
  • [3]Guide to the Engineering Body of Knowledge, http://www.swebok.org/ironman/pdf/SWEBOK_Guide_2004.pdf( stoneman版:松本吉弘監訳、ソフトウェアエンジニアリング基礎知識体系-SWEBOK-,オーム社,2003)
  • [4] Gerald Kotonya and Ian Sonnmerville, Requirements Engineering, John Wiley & Sons, 2002
  • [5] Shari Lawrence Pfleeger, Software Engineering Theory and Practice, Prentice Hall, 1998(堀内泰輔訳,ソフトウェア工学 理論と実践,ピアソン・エデュケーション,2001)
  • [6]Suzanne Robertson and James Robertson, Mastering the Requirements Process, ACM Press, 1999 (苅部英司訳,要件プロセス完全修得法,三元社,2002)
  • [7]Karl Wiegers, Software Requirements, Microsoft, 2003(渡部洋子監訳,ソフトウェア要求,2003)
前へ  1  2 
第59回以前は要求工学目次をご覧下さい。


会社概要 NTT ソリューション 広告募集 ページ先頭へ
Copyright:(C) 2000-2017 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved. ※本サイトの掲載記事、コンテンツ等の無断転載を禁じます。