NTTグループのソリューションガイド

ICTソリューション総合誌 月刊ビジネスコミュニケーション

ビジネスコミュニケーション

情報通信装置向け新型空調システムの実用化開発を開始

~漏水リスク回避を可能とする情報通信装置向け冷却システム~

NTTファシリティーズ

NTTファシリティーズと東邦ガスは、コンピュータやネットワーク機器といった情報通信装置の冷却を目的として、水と冷媒(フロンなど)を複合的に利用する空調システムの実用化開発に着手する。

本システムは、NTTファシリティーズがこれまで研究開発を進めてきた情報通信装置向けの空調技術と、東邦ガスが個別空調の熱源として吸収冷温水機を利用する際の熱搬送技術を組み合わせたもので、情報通信装置を冷水から熱交換した冷媒で直接冷却できる空調システムが実用化されれば世界初となるものである。漏水による機器トラブルのない新しい空調システムの実用化を目指す。

システムの概要と構成

本開発の空調システムは、「冷媒ポンプユニット」と「室内ユニット」とから構成される(図1)。

図1 開発する空調システムのイメージ
図1 開発する空調システムのイメージ

「冷媒ポンプユニット」では、建物の配管から供給された冷水とガス状の冷媒を熱交換させ、凝縮した液状の冷媒をポンプにより圧送する。「冷媒ポンプユニット」は、情報通信機室の隣室やバルコニーなど、情報通信装置とは別室に設置する。

「室内ユニット」では、「冷媒ポンプユニット」から配管により供給された冷媒により室内空気を冷却する。

期待される効果

(1)万が一の漏水による機器トラブルの回避

情報通信装置室内の空調には冷媒を用いるため、漏水による機器トラブルの恐れがない。空調の熱源には、大型冷凍機や地域冷暖房施設などを自由に選択でき、コージェネレーションシステムを利用することによりエネルギー利用効率の向上も期待できる。

(2)室内機の自由配置による空調効率の向上

従来の空調方式では、室内機を情報通信装置から離れた場所に設置するため、情報通信装置の冷却に要する室内機ファンの動力が増し、その動力が空調システム全体の消費電力量のうち1/4程度を占めていた。本システムでは、漏水や冷凍機オイル飛散による機器トラブルの恐れがないため、室内ユニットを情報通信装置の近傍に設置することが可能となる。これにより、室内機ファン動力を大幅に低減することが期待でき、空調効率が向上する。

開発スケジュール

システム仕様や運転制御方法の検討を進め、2007年度上期の製品化を目指す。その後、既存の情報通信装置室への導入を想定し、本システムの販売を実施する計画である。

お問い合わせ先

株式会社 NTTファシリティーズ
広報室
TEL:03-5444-5112

会社概要 NTT ソリューション 広告募集 ページ先頭へ
Copyright:(C) 2000-2017 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved. ※本サイトの掲載記事、コンテンツ等の無断転載を禁じます。