ビジコミ図書館

1970年目次※頁数は多少の過不足がある場合がございます

1970.1 1970.2 1970.3 1970.4 1970.5 1970.6 1970.7 1970.8 1970.9 1970.10 1970.11 1970.12

●こちらのフォームよりお申し込みください。
http://www.bcm.co.jp/magazine/subscription/bcbook.html

リクエストに関するお問い合わせ先
潟rジネスコミュニケーション社
Tel:03-3507-0560/Fax:03-3507-0744(担当:橋本
E-mail:bcm@bcm.co.jp
※フォームが使用できない場合は、こちらにリクエストNo.、お名前、会社名、
  所属・役職、ご住所、お電話番号をお書きください。



1970.1
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点
1970年代はデータ通信確立の時代
郵政大臣 河本 敏夫 2 No.1970-1-1
デジタル通信網 東京大学工学部教授 猪瀬 博 4 No.1970-1-2
最近のオンラインターミナルの動向 富士通梶Eデータ通信技術部次長・工学博士 甘田 早苗 6.5 No.1970-1-3
オンライン・システムの処理能力評価 日本電気梶Eデータ通信システム事業部・第1システム技術部長/第1システム技術部 東谷 秀夫/島 直 10 No.1970-1-4
オンライン・システム設計の実際〈1〉 電電公社データ通信本部・専門調査役 塚本 和孝 8 No.1970-1-5
座談会
情報通信サービス−今後の方向をさぐる
〈ご出席者・敬称略〉
松下通信工業梶E研究所理事・開発部長 唐津 一/電電公社・総務理事・データ通信本部長 庄司 茂樹/工業技術院電気試験所電子計算機部長 野田 克彦/エレクトロニクス協議会・副会長 林 一郎/早稲田大学理工学部教授 平山 博/東京大学工学部教授 尾佐竹 徇(司会)
18 No.1970-1-6
通信革命〈6〉
交換技術の変遷
電電公社・技術局 高橋 保之 6.5 No.1970-1-7
電子計算機:アプリケーション入門
コンピュータ技術(その3)IRとファイリング技法
日本電気梶Eデータ通信システム事業部第3システム技術部長 田中 明 9 No.1970-1-8
小形電算機とテレックスによる在庫管理システム 太洋産業梶E計算課・課長代理 関川 信夫 4.5 No.1970-1-9
電信中継磁気テープ装置とその応用 樺キ谷川電機製作所・技術部 都築 東吾,神田 晴喜 4 No.1970-1-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
パラメトロン電子計算機
MUSASHINO1号
岩崎通信機梶E研究所所長 喜安 善市 1 No.1970-1-11


1970.2
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 電子計算機システムと情報処理通信の将来 工学院大学教授 奥野 治雄 2 No.1970-2-1
アメリカにおけるIRの現状と問題点(T) 日本通信協力梶E取締役EDP事業部門担当 中村 幸雄 6.5 No.1970-2-2
プログラム登録の現状と諸問題 財団法人日本情報処理開発センター・技術部長 高柳 晃 6.5 No.1970-2-3
アプリケーションパッケージの作りかた使いかた 鞄立製作所・ソフトウェア工場・アプリケーション・プログラム部長 味村 重臣 6.5 No.1970-2-4
情報交換用全国住所コードとその利用
運輸省自動車登録業務より
電電公社・データ通信本部・専門調査役/調査役/データ通信本部 津田 宏明/三島 洋一/大江 一郎 5 No.1970-2-5
JIS−情報処理用流れ図記号について 電電公社・技術局調査役 岩清水 隆男 7 No.1970-2-6
リアルタイムシステムの形態と信頼性 日本ユニバック・テクニカルサービス部 高山 龍雄 8 No.1970-2-7
タイムシェアリング・システム入門 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 10 No.1970-2-8
通信革命〈7〉
社会に与える影響
電電公社・技術局 大庭 弘太郎(訳) 7 No.1970-2-9
電子計算機:アプリケーション入門
OR全般とMPS
日本電気梶Eデータ通信システム事業部第3システム技術部長 田中 明 6 No.1970-2-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
磁性薄膜技術の開発
国際電電梶E取締役・研究所所長 大島 信太郎 1 No.1970-2-11
マルチポイント・システムとその応用 潟潟Rー・電子企画部 吉川 欣一 4.5 No.1970-2-12

データ通信のための符号構成
新しく生まれたISO,JISの標準化

編集部   10 No.1970-2-13
データ通信と処理のための用語解説
トランスペアレント・モード
日本電気梶E情報処理技術部 斉藤 輝 4 No.1970-2-14


1970.3
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点
データ通信と端末機器
京都大学工学部教授 坂井 利之 2 No.1970-3-1
オンライン・システムの普及と発展への提言 日本ソフトウェア梶E取締役 藤井 純 5 No.1970-3-2
高速模写伝送サービス,映像伝送サービス 電電公社・施設局専用設備課・課長補佐 古賀 一徳 8.5 No.1970-3-3
テレックスによるデータ伝送の実務 住金物産梶E計数課副長 木田 史郎 5.5 No.1970-3-4
世界のさん孔テープの品質動向 株b川製紙所・営業部課長 北原 健吾 4 No.1970-3-5
ミニ・コンピュータとその応用
1969年FJCCに参加して
富士通梶E情報処理営業部第4業務課長代理 森部 良一 3.5 No.1970-3-6
アメリカにおけるIRの現状と問題点<U> 日本通信協力梶E取締役EDP事業部門担当 中村 幸雄 10.5 No.1970-3-7
オンライン・システム設計の実際〈2〉

電電公社・データ通信本部・専門調査役

塚本 和孝 7.5 No.1970-3-8
タイムシェアリング・システム入門<2> 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 10 No.1970-3-9
通信革命〈最終回〉
通信業界における諸問題
電電公社・技術局 金島 正基 6.5 No.1970-3-10
電子計算機:アプリケーション入門<最終回>
シミュレーション
日本電気梶Eデータ通信システム事業部第3システム技術部長 田中 明 7 No.1970-3-11
スリー・ディメンショナル・システム
TOSBAC−5600の特徴とその概要
東京芝浦電気梶E電子計算機業務部企画課長 村上 有秋 4 No.1970-3-12
楽じゃない技術開発−私の想い出
市内電話用クロスバ交換機
電電公社・北海道通信局長 清水 通隆 1 No.1970-3-13
データ通信と処理のための用語解説
TAB
日本ナショナル金銭登録機 石橋 秀雄 4 No.1970-3-14
コミュニケーションの泉
パキスタンの回教と電気通信
電電公社・施設局専用設備課・電信課長 植田 肇 2 No.1970-3-15


1970.4
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 情報化社会と通信 朝日新聞社・論説委員 岸田 純之助 2 No.1970-4-1
近づくCATV時代−アメリカの実状を探る 電波技術協会常務理事 穴沢 忠平 9 No.1970-4-2
座談会 データ・ベース
新しいデータ管理技術の方向を語る
〈ご出席者・敬称略〉
フジミック主管 岩城 三郎/慶応大学工学部助教授 関根 智明/大阪大学経済学部助教授 萬代 三郎/日本ユニバック総合研究所研究開発部長 小林 功武(司会)
12.5 No.1970-4-3
入出力インターフェイスと標準化の動向<1> 電気試験所電子計算機部/前・電電公社・技術局/電気通信研究所データ通信研究部 川合 英俊,飯塚 肇/大庭 弘一郎/山田 正計 4.5 No.1970-4-4
データ伝送における誤りチェック<1> 電電公社・技術局調査役/電電公社・技術局 川端 久喜/江口 宏 9 No.1970-4-5
情報処理の実務講座<商社編> 三菱商事・事務機械化部次長 小沢 暢夫 7.5 No.1970-4-6
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
情報化社会におけるコンピュータと電気通信
電電公社・東京データ通信局長/電電公社・データ通信本部調査役 加藤 秀夫/名倉 康秋 8.5 No.1970-4-7
低コスト・インプット・システムの設計
テレックスと小形電子計算機を利用して
協栄物産機械計算室課長 奥山 日出男 6 No.1970-4-8
楽じゃない技術開発−私の想い出
印刷電信機の開発
沖電気工業梶E常務取締役 佐々木 錬太郎 2 No.1970-4-9
オンライン端末装置の利用実態調査   柘植 信秀 10 No.1970-4-10
データ通信と処理のための用語解説
リモート・バッチ処理
富士通梶Eハードウェア技術部第1設計課 中島 一郎 3 No.1970-4-11


1970.5
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 コンピュータの使い道 NHK解説副委員長 村野 賢哉 2 No.1970-5-1
最近のOCR,OMRの動向 電気試験所・飯島特別研究室 森 俊二 16.5 No.1970-5-2
OCR,OMRの適用業務とその特性 高千穂交易・特機部OCR課 前川 良平 10 No.1970-5-3
オンライン専用線の現況 電電公社・施設局専用設備課データ伝送係長 倉田 元稔 7 No.1970-5-4
データ伝送における誤りチェック<2> 電電公社・技術局調査役/電電公社・技術局 川端 久喜/江口 宏 11 No.1970-5-5
入出力インターフェイスと標準化の動向<2> 電気試験所電子計算機部/前・電電公社・技術局/電気通信研究所データ通信研究部 川合 英俊,飯塚 肇/大庭 弘一郎/山田 正計 8 No.1970-5-6
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
コンピュータシステム(その1)
電電公社・中央電気通信学園データ部データ通信部長 相原 保 11 No.1970-5-7
情報処理の実務講座<商社編・2> 三菱商事・事務機械化部次長 小沢 暢夫 7 No.1970-5-8
タイムシェアリング・システム入門<3> 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 6.5 No.1970-5-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
若い技術開発者のために
日立製作所梶Eコンピュータ事業部技師長 高田 昇平 2 No.1970-5-10
データ通信と処理のための用語解説
ポーリングとセレクティング
富士通データ通信技術部 小林 和夫 3 No.1970-5-11
ふり仮名式の磁気文字装置
新しいデータ・エントリーの1方法
編集部   2 No.1970-5-12
コミュニケーションの泉
1970年における電話産業3つの課題
電電公社・北海道電気通信局施設部 高田 重明 2 No.1970-5-13


1970.6
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 情報システムの開発 大阪大学経済学部教授 横山 保 2 No.1970-6-1
レーザと情報処理技術 電気試験所・電子加工部長兼レーザ研究室長 桜井 健二郎 11 No.1970-6-2
レーザと通信 電気通信研究所・基礎研究部第3研究室長 平野 順三 6 No.1970-6-3
オンライン・システム設計の実際〈3〉

電電公社・データ通信本部・専門調査役

塚本 和孝 9 No.1970-6-4
データ通信思考 日立製作所・コンピュータ事業部オンライン・システム部課長代理 福岡 浩平 6 No.1970-6-5
商社における情報処理の実務講座<最終回> 三菱商事・事務機械化部次長 小沢 暢夫 6.5 No.1970-6-6
音響結合と海外技術の動向 編集部   7.5 No.1970-6-7
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
コンピュータ・システム
電電公社・中央電気通信学園電信技術部長/データ通信部主任教官 河野 常生,福島 一郎 10 No.1970-6-8
タイムシェアリング・システム入門<4> 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 10 No.1970-6-9
全購連におけるテレファックスの活用 全購連・総務部文書課調査役 小野寺 淳 7 No.1970-6-10
楽じゃない技術開発−私の想い出
4年に一度ヒット打てば良い
日本電気梶Eデータ処理システム事業部技師長 坂井 隆明 2 No.1970-6-11
データ通信と処理のための用語解説
リード・オンリ・メモリ,スクラッチ・パッド・メモリ
日立製作所・神奈川工場DIPS設計部 尾 博之 3.5 No.1970-6-12


1970.7
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 情報システムの大衆化 電電公社・日本万国博覧会運営部長・近畿電気通信局長 遠藤 正介 2 No.1970-7-1
情報ネットワークの動向と問題点 東京大学工学部教授 尾佐竹 徇 5 No.1970-7-2
オンライン・システムの評価方法と一考案 電電公社・データ通信本部・第1専用データ部調査役 岩山 政敏 6 No.1970-7-3
TSSの評価とその実例 電気試験所・電子計算機部情報システム研究室 弓場 敏嗣 8.5 No.1970-7-4
オンライン・システムの検査 日本電気梶Eデータシステム事業部第1システム技術部長/データシステム事業部第1システム技術部主任 東谷 秀夫/八木 驍 9.5 No.1970-7-5
図形出力装置とその応用 岩崎通信機・情報機器部・データック課次長 松本 酉市 9 No.1970-7-6
紙テープとテレックスによるデータ・ギャザリングの一例 三楽オーシャン梶E管理部機械計算課長 山林 弘 5 No.1970-7-7
小形コンピュータのための最新プログラム言語JPG 日本ビジネス・コンピューター梶E電子計算機営業部システム課係長 市村 享史 4 No.1970-7-8
タイムシェアリング・システム入門<5> 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 7 No.1970-7-9
オンライン・システム設計の実際〈4〉

電電公社・データ通信本部・専門調査役

塚本 和孝 7 No.1970-7-10
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
電気通信技術 交換
電電公社・技術局調査役 池谷 寛 11.5 No.1970-7-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
“常識へのチャレンジ”
電電公社・京都都市管理部長 前田 光治 2 No.1970-7-12
データ通信と処理のための用語解説
スループット・レイト・キャパビリティとアチーブル・スループット・レイト
電電公社・大阪データ通信局第1部長 平野 允 4 No.1970-7-13


1970.8
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 知識から知恵への転換 富士通ファコム梶E社長 安藤 馨 2 No.1970-8-1
特集:オンライン・システムの信頼性と障害対策
オンライン・システムの信頼性 工業技術院・電子技術総合研究所・電子計算機部長 野田 克彦 7 No.1970-8-2
信頼性を維持するためのシステム設計

電電公社・データ通信本部・第一専用データ部・専門調査役

塚本 和孝 10 No.1970-8-3
ハードウェアのエラー対策 富士通ハードウェア技術部 久保田 喜夫,山中 恒雄 7 No.1970-8-4
ソフトウェアのエラー対策 日本アイ・ビー・エム梶Eシステム開発部 疋田 英幸 13 No.1970-8-5
国鉄座席予約システムの信頼性と障害対策 日本国有鉄道電気局通信課補佐 細野 廣洋 13 No.1970-8-6
 
オンライン・システム設計の実際〈5〉

電電公社・データ通信本部・調査役

野口 昭雅 9 No.1970-8-7
タイムシェアリング・システム入門<6> 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 10 No.1970-8-8
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
伝送技術
電電公社・技術局専門調査役/技術局調査役 青江 茂/林 義昭 14 No.1970-8-9
障害時における端末機側のリカバリ機能 日本オリベッティ・マーケティング部プロダクト・ライン・スーパーバイザー 池田 裕 3.5 No.1970-8-10
テレメールによる出荷指図システム 山際電気・商品管理マネジャー 井口 正一 4 No.1970-8-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
TV開発と共にあった20年間
安立電気・取締役通信機事業部長 青木 正二 2 No.1970-8-12
データ通信と処理のための用語解説
リエントラント・プログラム
東京芝浦電気・システム技術部・オンライン・システム課 外松 和俊 2.5 No.1970-8-13


1970.9
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 交通管制システムの展開 警察庁交通局長 久保 卓也 2 No.1970-9-1
通信網の今後の課題 電電公社・技術局調査役 横井 満 10 No.1970-9-2
アメリカの端末機器の最新動向
SJCC1970年展示会を見て
電子技術総合研究所 川合 英俊 11 No.1970-9-3
アメリカにおけるコンピュータ・グラフィックスの現状 日本ユニバック総合研究所生産工学研究室主任 白石 滋美 11.5 No.1970-9-4
オンライン・システムのパフォーマンス測定とその実例 日本電気梶E情報処理 相沢 隆,萩本 卓三,浜田 安紀,小沢 千博 9.5 No.1970-9-5
オンライン・システム設計の実際〈6〉

電電公社・データ通信本部・調査役

野口 昭雅 8 No.1970-9-6
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
データ伝送・宅内技術
電電公社・技術局調査役/技術局調査員 川端 久喜/飯野 理 12 No.1970-9-7
タイムシェアリング・システム入門<7> 日本IBM梶E開発推進部・プロジェクト企画担当マネージャー/システムセンター・システム設計担当マネージャー 西谷 真二/栗生 晴夫 13 No.1970-9-8
銀行業務と複写電送システム 長野総合銀行事務課長代理 山本 英男 8 No.1970-9-9
テレックスを活用したインフォメーション・システム 電電公社・京橋地区管理部 石田 三郎 6 No.1970-9-10
データ通信と処理のための用語解説
データ・ベース
日本IBM梶Eシステムセンター・システム設計担当マネージャー 栗生 晴夫 4 No.1970-9-11
楽じゃない技術開発−私の想い出
実験室の想い出から
電子技術総合研究所・電子計算機部長 野田 克彦 2 No.1970-9-12
コミュニケーションの泉
3.5世代の計算機を意味するもの
潟tジミック・潟tジテレビジョン 岩城 三郎 2 No.1970-9-13


1970.10
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点
フェライト・コア・メモリの立場
富士電気化学梶E代表取締役・専務取締役・工博 小林 成彬 2 No.1970-10-1
工業における新しいコンピュータの活用(T) 日本ユニバック・営業本部副本部長/テクニカルサービス部 藤田 獻/黒木 建雄 9.5 No.1970-10-2
ファクシミリの新しい利用形態 日本電気梶E宅内機器ファックスシステム事業部技師長 多賀 敏郎 7 No.1970-10-3
磁気テープ装置とデータ伝送 電電公社・技術局調査員 塩田 正義 8 No.1970-10-4
磁気テープ装置と応用業務 日本MDS梶E営業課長 浅沼 一郎 7 No.1970-10-5
ヨーロッパにおける情報処理教育 電電公社・データ通信本部調査役 桑原 守二 5 No.1970-10-6
倉庫運輸業における省力化・低コスト・システム 扇興運輸梶E札幌主管営業所所長 森 紳一 8 No.1970-10-7
イギリスの音響結合−技術基準を中心にして− 編集部   6.5 No.1970-10-8
データ通信と処理のための用語解説
データ・マネジメント
日本ユニバック総合研究所・研究開発部情報システム研究室主任 古村 哲也 3.5 No.1970-10-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
ほこり退治の話
松下通信工業・情報システム部長 唐津 一 2 No.1970-10-10
オンライン・システム設計の実際〈最終回〉

電電公社・データ通信本部・調査役

野口 昭雅 8 No.1970-10-11
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
通信網
電電公社 佐々木 幸彦 11 No.1970-10-12


1970.11
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 人間システム 早稲田大学・理工学部教授 平山 博 2 No.1970-11-1
電気通信技術開発と今後の方向 電電公社・技術局総括担当調査役 土井 博之 10.5 No.1970-11-2
電電公社データ通信サービス 電電公社・営業局企画部長 中山 隆夫 8 No.1970-11-3
データ・リンク制御方式の系譜と標準化の動向 日本IBM梶Eデータ通信企画・データ通信方式担当マネジャー 斉藤 輝 11.5 No.1970-11-4
新聞ファクシミリの現状と展望 松下電送機器梶Eファクシミリ事業部長 池田 正親 5.5 No.1970-11-5
TOSBAC-1200とその応用 日本ビジネス・コンピュータ技術部・システム技術課長 木島 賢 5 No.1970-11-6

工業における新しいコンピュータの活用(U)
組立工業の工程管理における問題点の考察

日本ユニバック・マネジメント・サイエンス部 平田 紀明/手島 歩三 9.5 No.1970-11-7
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
データ通信システム 東信協システム
電電公社・データ通信本部調査役/データ通信本部・専門調査役 城戸 利X/吉野 好展 10 No.1970-11-8
タイムシェアリング・システム入門<8> 日本IBM 西谷 真二/栗生 晴夫/塩田 仁 11 No.1970-11-9
楽じゃない技術開発−私の想い出
誘電体磁気との長いつき合い
電気通信研究所・部品材料研究部調査役 和久 茂 2 No.1970-11-10
データ通信と処理のための用語解説
プログラムのいろいろの版について
潟tジミック・潟tジテレビジョン 岩城 三郎 3 No.1970-11-11


1970.12
タイトル 会社名・役職名 著者名 頁数 リクエストNo.
今日の焦点 “通信回線の解放”によせて 郵政省電気通信監理官 牧野 康夫 2 No.1970-12-1
対談:これからのコンピュータとその周辺を洗う〔聞き手:東京大学/尾佐竹 徇〕
第1部 コンピュータサイエンスの動向を語る IBM中央研究所主任研究員 江崎 玲於奈 12 No.1970-12-2
第2部 コンピュータとそれに関連する問題点を語る イリノイ大学計算機学科教授 室賀 三郎 17 No.1970-12-3
 
これだけは知っておきたいコンピュータと通信
データ通信システム(2) 東信協システム
電電公社・データ通信本部調査役/データ通信本部・専門調査役 城戸 利X/吉野 好展 10.5 No.1970-12-4

工業における新しいコンピュータの活用(V)
工程管理(装置工業)

日本ユニバック梶E大阪支店第3営業所システム・マネジャー

小倉 長 8.5 No.1970-12-5
タイムシェアリング・システム入門<9> 日本IBM 西谷 真二/栗生 晴夫/塩田 仁 6.5 No.1970-12-6
楽じゃない技術開発−私の想い出
まぼろしの計画となった電話中継回線
松下電器産業・東京研究所次長

二條 幺百幺

2 No.1970-12-7


●こちらのフォームよりお申し込みください。
http://www.bcm.co.jp/magazine/subscription/bcbook.html



リクエストに関するお問い合わせ先
潟rジネスコミュニケーション社
Tel:03-3507-0560/Fax:03-3507-0744(担当:橋本
E-mail:bcm@bcm.co.jp
※フォームが使用できない場合は、こちらにリクエストNo.、お名前、会社名、
  所属・役職、ご住所、お電話番号をお書きください。



図書館のTOPへ>> 

 

 


Copyright:(C) 2002 BUSINESS COMMUNICATION All Rights Reserved