ホーム > 2021年3月号

1 インタビュー

多様性を受容できる豊かな社会を実現するネットワーク基盤技術の実現に向けて

NTTネットワーク基盤技術研究所(以下、NT研) では、IOWN構想の実現に向けて、光を中心とした革新的技術を活用し、これまでのインフラの限界を超えた高速大容量通信ならびに膨大な計算リソース等の提供を可能にするネットワーク・情報処理基盤を実現するアーキテクチャ、及び通信トラヒック・品質技術の研究開発を行っている。最近の研究開発の状況について、川端明生所長に話を伺った。

 PDFファイルで記事を読む

2 ネットワーク戦略/ネットワークアーキテクチャ/ネットワーク革新技術共創

IOWNの実現に向けたアーキテクチャ検討の取り組み

コグニティブファウンデーションNWプロジェクトでは、移動固定融合アーキテクチャをはじめとした全体戦略の推進や、IOWN全体アーキテクチャの具現化に取り組んでいる。具体的には、IOWN全体アーキテクチャの早期実現をめざして、オール・フォトニクス・ネットワーク(APN)の実証実験環境を構築し、同環境を用いてEnd-to-Endの光パス制御や、ネットワークのリソース設計/制御の技術実証を行っている。また、ネットワークとコンピューティング基盤を融合させた高度な社会インフラ基盤を実現するために、スマート農業やコネクテッドカーをターゲットとした協調型インフラ基盤技術の研究開発に取り組んでいる。本稿では、その取り組みついてご紹介する。

 PDFファイルで記事を読む

3 通信品質評価/トラヒック制御/NW-AI

需給の可視化・マッチングによる完全自律オペレーション実現への取り組み

通信トラヒック品質プロジェクトでは需要/ ネットワーク環境変化に自律的に適応し、サービス/社会の要求に応え続ける「自己進化型ゼロタッチオペレーション」と、ユーザの利用に合わせて快適にサービスを使い続けてもらいながら、自社のNW /サービスのコスト削減に貢献する「ユーザエンゲージメント・オペレーション」の実現に取り組んでいる。本稿では、同研究所のこれらの取り組みと、新たに立ち上げつつあるテーマについて紹介する。

 PDFファイルで記事を読む

お問い合わせ先

日本電信電話株式会社 ネットワーク基盤技術研究所
URL:https://www.rd.ntt/nt/

※記載の会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。